2025/03/15 23:38




年末から、世田児のお口の調子が悪くなった。


世田児は少し変わった子で、昔からゴロゴロ甘える時によだれをポタポタ垂らすような子で
唾液がたくさんある方が口腔環境もいいのかななんて思っていたし
獣医さんにも年齢のわりに歯がきれい、なんて検診の時に言われていたし

ええ、油断していたんです、わたし。


昨年末あたりから、なんだか口臭が気になるようになり
あれれという間に、ご飯をあまり食べなくなって
体重が減って、これはよくないぞ、と。
1度目の受診は抗生剤で様子見になり、すぐに改善したから
その後はサプリとか液体の歯磨きみたいなもの(Kブラッシュ)で誤魔化していたんだけど

1ヶ月くらいしたら全く食べなくなってしまって。

獣医さんに「もう抜歯かなと思うけれど世田児は12歳なので、これが14歳とかで病気で亡くなるとかいうこともあると、内科的なお薬で誤魔化していくのもありだし、20歳まで生きるってなると、今が1番若いので抜歯かなと思う」

なんて言われて。

え?世田児そういえば老猫期なのか!?いやわかっていたけれど。

うちの中ではめずらしく、子猫の時に保護したもので
子猫の時に保護した子って、いつまでも子猫みたいな感覚が少しあって。

いや、れっきとしたオジサンやねん。


そうか、そうか、12歳、お年なのか。


いや、20歳まで生きるよね。
いやいや、世田児、30歳くらいまで生きるよね。


ということで抜くしかないと思ったのですが。

抜くとなったら全抜歯になるでしょうね、なんて言われてしまい
全抜歯!?なんかきれいそうな歯もあるけれどなぁって…できるなら残せる歯は残してあげたいなって思って。

(むいちゃんが去年口内炎で全抜歯して、いまだに仕方ないけれど可哀想だと思っているので)

歯科に連れて行ってみました。
(そちらの方はむいちゃんの抜歯をお願いしていたり、なによりバイト先から近くて安心ってところもあった)


そちらでは、最終的な判断はレントゲンを撮ってからになるけれど、全抜歯はないと思うと言われ
えいやーと手術、お願いしました。



朝連れて行ってから迎えにいくまで、生きた心地がしない。
何度やっても慣れない。手術の待ち時間。
無事、元気に帰ってきてくれたらそれでいい、なんて思って。
まだかな、まだかな。はやく迎えに行きたい…って。
時間が経つのが遅い遅い。


結果的には歯周病の2本と吸収病巣1本の計3本の抜歯で済みました。
ホッとした。


あと、実は手術前に先生から「猫エイズ、白血病の検査をさせてください」と言われていました。

もちろんみんな野良猫から家猫になる時に猫エイズ、白血病検査をしてるんだけど

保護した順が

世田児→パトラ→麦じ(むいちゃん)→ちゃなじ→くぅ(ここで猫エイズキャリアが加入)チロリ(猫エイズキャリア)

なんですよ。

猫エイズキャリアの子と隔離して、なんて最初は考えていたし、実際やっていたんだけど
どうにもくぅがひとり狭い場所にいるのもひとりでいるのもかわいそうすぎて
こんなのちっとも保護したのに幸せじゃないよって思って
くぅ以外の子に猫エイズワクチンを打って、全員合流して一緒に暮らしてきました。

でも、数年前に猫エイズワクチンの腫瘍リスクを知って、打つのをやめました。
この5年くらいは三種以外のワクチンは打たずにここまできていて
何かあるたびに、『もしかしたら他の子に猫エイズうつしちゃってるんだろうか…』ってずっと心配していて。

でも、1度猫エイズワクチンを打つと、猫エイズ白血病検査ができないって聞いていたから
再検査もできないんだろうな、って思っていたんだけど

ワクチンを打たなくなって時間が経てば、検査できるみたいですね。

なので、この機会に、猫エイズ白血病検査をすることにしました。
猫エイズ白血病検査の結果を聞くのが怖くて怖くてたまらなかった。


でも見てください!


結果は陰性!陰性でした!!!!!!!!!!!


先生から「陰性でしたよ!」って言われて涙でた。
本当によかった。本当に本当によかった。

日々、大変だけれど気をつけてきたことがいくつかあって
意味あるのかなぁなんて思ったこともあったけれど
頑張ってきてよかった。

保護してよかった。

それから、猫エイズキャリアの子と猫エイズキャリアじゃない子との暮らしを
たくさんの人に知ってもらおうとも思えた。


くぅちゃんを保護した時、おとなで猫エイズキャリアでひどい呼吸疾患で
これはもう里親は見つからないでしょうねと言われたし
きっと世の中の人には猫エイズキャリアだから諦めたという選択をした人もいると思うけれど

そんなことないよ、大丈夫だったよ、と伝えたい。

猫エイズキャリアの子を、もっともっとたくさんの人に受け入れてもらえるようになりたい。

でも、ここで油断せずに、これからも日々の生活の中で
気をつけられることは気をつけていこうと思います。


あ、ちなみに手術の費用は¥102190でした。
抜歯を検討している方に参考になれば!

(むいちゃんの時はトータル200000くらいかかったので覚悟していたけれど、3本だとこれくらいなのかな?)


めちゃくちゃ自転車操業している。
でもそれで世田児が快適に過ごせるなら安いもんだ!

4月6日、ニャンフェス頑張ります。ネットショップも引き続き頑張ります。
今年は出店も頑張りたい!!!
応援よろしくお願いいたします!!!!!


今日は世田児、術後8日目。
昨日術後の検診にも行って診てもらいました。

経過は順調です。

世田児は歯磨き頑張ってね。